fc2ブログ

先行技術調査

 
特許出願前には先行技術調査をすることが通常です。なぜならば、せっかく発明したとしても、既に世の中にある発明だったとしたら、特許出願しても無意味だからです。

また、特許出願前だけでなく、何か新しい製品を考え、市場に出す前等、様々なフェーズで先行技術を調査する必要が出てきます。既に存在する他の技術と同一の技術について特許出願しても特許にはなりませんし、他社の特許を踏んでいることを知らずに販売に踏み切ってしまうと、後から訴訟等に巻き込まれることがあるからです。

弊所でも先行技術調査をメニューに挙げています。今回、特許出願前の先行技術調査において、お客さまに報告する際の報告書のサンプルを載せてみました。

※先行技術調査の報告書サンプル
 →事務所HPの該当ページ

弊所では、単にこのような技術があった、というだけではなく、どのような技術が権利化され、拒絶されているのか?発見された技術を考慮し、どのような点を考えれば権利が取れやすいのか?調査結果を単に調査結果としてみるのではなく、アイデアだしの元ネタにできないか?等を検討し、お客さまにご報告しています。

先行技術調査は使い方によって様々な応用ができます。

今知的財産事務所
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

【弁理士】今 智司

Author:【弁理士】今 智司
今(こん)知的財産事務所の所長ブログです。2011年1月に独立開業しました。知財はビジネスに役立たせてこそだ!と考え、技術、デザイン、ブランドの知財複合戦略を考えています。

今知的財産事務所

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR