ようやくMOTもひと段落!!
先週の土曜日でようやく理科大MOTもひと段落つきました。
土曜日はMOTペーパーで苦労したことなどを2年生が発表するという形式でしたが、皆さんの発表はいろいろとおもしろい点があり、楽しめました。
2年間、長いようでけっこう短かったかもしれません。なんだか、「あぁ、終わっちゃったな…」というちょっと寂しい感じもします。
他大学のMOTが徐々に下降線をたどる一方で、理科大MOTの方はまだまだイケてる?感じがします。それというのも、アカデミック系、実務系、コンサル系の先生方がバランスよくいるということと、生徒全員が社会人、それも働き盛りの階層の人から経営陣までそろっているからかな、と思います。
特に実務を経験してきた先生方からは、テキストにはない『裏の論理』、『人の心』といったような現場で本当に必要なことは何なのか?と言ったことを考えさせられましたし、実務でバリバリやっている生徒からは厳しい突込みが入ったりして、本当に鍛えられました。
MOT修了は私にとってはスタートです。学んだことは実務に活かしてこそだと思うからです。特に、中小・中堅企業のお客様のために仕事をしている身としては、何とかお客様の役に立つことはできないか?と思っています。
あっ!!まだ授業の最終レポートが残っていました(*_*)
それに、MOTペーパー(修論)を提出したとはいえ、まだ成績はついていません(^^ゞ
まぁ大丈夫だとは思いますが、、、、
技術経営修士(予定)の弁理士が御社を「知の伴走者」としてサポート!
今知的財産事務所
スポンサーサイト